外壁塗装のコラム

[コラム著者]矢野克己
矢野克己
一般社団法人市民住まい向上委員会代表理事、「住まいのトラブルバスター」(ラジオ日本)パーソナリティ。主な経歴として建設業界30年、建物診断約7,000棟以上、施工実績約4,000棟、セミナー・相談会等の講演や研修等実績300回以上。
市民住まい向上委員会とは「防犯・防災・住宅性能の向上等を一般市民に対し普及、支援活動を行う」事を目的として活動する非営利団体で、安全で安心して暮らせるような住まいの実現を目指し、啓発活動やセミナー講演、イベントなどを行うだけでなく、相談会・メール相談・面談なども行っております。
近年増えている屋根形状『片流れ棟』
2019-03-25

高いデザイン性で人気の屋根 片流れ棟とは片流れ屋根の棟部のことです。片流れ屋根は近年増えている屋根形状で、空を […]

棟の両端部に連なる端『ケラバ』
2019-03-25

屋根の雨漏りが付いていない側 ケラバとは切り妻屋根などの妻側、棟の両端部に連なる端のことです。軒の先が軒先、雨 […]

棟を覆う板金『棟コーナー』
2019-02-12

棟を覆う板金 和瓦もスレート瓦も、屋根材として期待される機能は同じですが、構造や特徴は異なります。表面だけ見て […]

破風に使用する瓦『棟巴』
2019-01-16

「巴」はもともと伝統文様の1つ 屋根用の役物板金には実に様々な種類があります。棟巴(むねどもえ)もその一つです […]

二つの屋根面が接合する部分『棟』
2019-01-16

一般的な「棟」 「棟」という言葉は親しみがあるものですが、ちょっと考えてみると様々な意味を持つことに気がつきま […]

水切れを良くする部材『軒先水切』
2018-11-07

水切れを良くする部材 水切と呼ばれる役物(特定の場所に使用される特殊な形状の部材)があります。建物外部の突き出 […]

今も技術開発が進む屋根『エアーフレッシュ』
2018-11-07

今も技術開発が進む屋根 屋根材と言えば瓦を思い浮かべるかもしれませんが、いわゆる和瓦が普及したのは江戸時代中期 […]

国土交通大臣から認可を受けた国家資格『一級建築士』
2018-10-04

どんな建物でも設計できる一級建築士 建築士と聞けば何となく「設計の専門家」というイメージがあるかもしれませんが […]

歴史を持つ資格『防犯設備士』
2018-10-04

元は国家公安委員会認定事業 今日では様々な分野で防犯を担当する人々がいますが、防犯設備士は1992年に国家公安 […]

木造住宅の専門のアドバイザー『増改築相談員』
2018-09-26

リフォームの専門家 リフォームを行う場合、当然ながら依頼する側は業者などに専門的な知識と技術力を期待します。そ […]

1 2 3 4 5 6 14

「見積もりの根拠がわからない」「見積もりの診断をして欲しい」という場合、
市民住まい向上委員会へご連絡ください。
市民住まい向上委員会では年間5,000人以上の方の相談を受けています。